| 
                土木研究所との長年にわたる共同研究の成果を基にして、日常の維持管理を確実に実施するためのノウハウについて「グラウンドアンカー維持管理マニュアル」を取りまとめました。
 本講習会では、既設のグラウンドアンカーを長期にわたり健全な状態で利用するため、点検・健全性調査・対策工を行うための考え方と手法について、わかりやすく解説いたします。
 講師は、マニュアルの編集を担当した土木研究所・高速道路総合技術研究所・三重大学・日本アンカー協会の専門家を予定しています。この機会に奮ってご参加くださいますようご案内いたします。講習会では、「グラウンドアンカー維持管理マニュアル」をご持参ください。当日会場でも購入可能です。
 なお、本講習会は新型コロナウイルス感染症への感染予防策を講じた上、実施することといたしましたので、ご出席いただく際は、マスク着用、会場での検温(非接触)、手指のアルコール消毒等にご協力をお願い申し上げます。
 (別紙【講習会における新型コロナウイルス感染症防止対策】をご参照ください。)
 今回の講習会は、日本アンカー協会ホームページにおいて、公開いたします。
 
				 
				 
				| [日 時]: | 2021年 2月 2日(火)13:30-16:00(13:00開場) |  | [会 場]: | 東京ドームホテル B1「オーロラ」 (東京都文京区後楽1-3-61 TEL:03-5805-2111)
 |  | [参加費]: | 無料 |  
				【 講習会 プログラム 】
				 
				| 13:30-14:00 | グラウンドアンカーの維持管理 《講師:(国研)土木研究所》 |  | 14:00-14:30 | グラウンドアンカーの点検 《講師:(株)高速道路総合技術研究所》 |  | 14:30-14:40 | 休 憩 |  | 14:40-15:10 | グラウンドアンカーの健全性調査 《講師:三重大学》 |  | 15:10-15:40 | グラウンドアンカーの措置 《講師:(一社)日本アンカー協会》 |   『グラウンドアンカー維持管理マニュアル講習会』参加申込書・会場案内図
 |