一般社団法人日本アンカー協会 上部メニュー
一般社団法人日本アンカー協会 JAPAN ANCHOR ASSOCIATION
講習会・検定試験のご案内

 目的
 本協会は、グラウンドアンカー工法の調査、設計、施工等を円滑かつ安全に行うために必要な知識と技術の向上を図り、工法の信頼性を高めることを目的として、グラウンドアンカー施工士検定試験を実施しています
 
 受験資格
 グラウンドアンカー工法の調査、設計、施工等に関する業務について、受験者の学歴又は資格に応じて実務経験を有する必要があります。本協会の会員であるかどうかは問いません。
 
 試験委員会
 試験を適正に実施するため、学識経験者等で構成する試験委員会を設置しています。
 
2022年度試験委員会 委員名簿(2022年12月26日現在)
 
所属
役職
氏名
委員長
法政大学デザイン工学部 教授竹内 則雄
委員
法政大学名誉教授草深 守人
委員
(一財)土木研究センター技術研究所 土工構造物研究部 部長代理 駒延 勝広
委員
(一財)全国建設研修センター試験業務局 土木試験部
次長
横田 雄二郎
委員
地盤技術研究所所長 川崎 廣貴
委員
元・特研メカトロニクス元・技術部 部長 森脇 登美夫
委員
(株)安藤・間建設本部 建築技術部
基礎グループ 部長
堀井 宏謙
 
 グラウンドアンカー施工士検定試験の受験者、合格者及び登録者

(2022年12月26日現在)

年 度 受験者・名 合格者・名 合格率・% 登録者・名
平成7年度 (第 1回)・1995 538 244 45.4 114
平成8年度 (第 2回)・1996 607 214 35.3 83
平成9年度 (第 3回)・1997 687 184 26.8 105
平成10年度(第 4回)・1998 955 337 35.3 197
平成11年度(第 5回)・1999 643 225 35.0 127
平成12年度(第 6回)・2000 616 226 36.7 129
平成13年度(第 7回)・2001 625 218 34.9 107
平成14年度(第 8回)・2002 727 249 34.3 174
平成15年度(第 9回)・2003 789 333 42.2 227
平成16年度(第10回)・2004 710 325 45.8 228
平成17年度(第11回)・2005 623 217 34.8 154
平成18年度(第12回)・2006 631 247 39.1 161
平成19年度(第13回)・2007 455 147 32.3 118
平成20年度(第14回)・2008 324 125 38.6 104
平成21年度(第15回)・2009 315 91 28.9 78
平成22年度(第16回)・2010 334 150 44.9 129
平成23年度(第17回)・2011 324 144 44.4 112
平成24年度(第18回)・2012 306 97 31.7 88
平成25年度(第19回)・2013 278 102 36.7 97
平成26年度(第20回)・2014 316 143 45.3 139
平成27年度(第21回)・2015 287 139 48.4 130
平成28年度(第22回)・2016 325 129 39.7 107
平成29年度(第23回)・2017 285 146 51.2 146
平成30年度(第24回)・2018 257 100 38.9 100
令和01年度(第25回)・2019 262 89 34.0 89
令和02年度(第26回)・2020 中止 - - -
令和03年度(第27回)・2021 78 39 50.0 39
合計 12,297 4,660 37.9 3,282
令和04年度(第28回)・2022 229 126 55.0 -
合計 12,526 4,786 38.2 3,282

 

 登録の更新  
 登録の有効期間は5年です。有効期間内に更新講習を受講すれば更新できます。
 更新講習の実施案内については該当者に連絡いたします。
 
 スケジュール
 

6月頃

 講習・検定試験のお知らせ

7月頃

 講習・検定試験の案内書配布

7~9月頃

 講習・検定試験の申込受付

受講・受験日
の2週間前

 受講・受験票の発送

9月頃

 講習の実施

11月頃

 検定試験の実施

12月頃

 合格者の発表

1月頃

 登録申請の受付

3月頃

 「グラウンドアンカー施工士」認定証の交付

 

 事務規程  

 

Copyright(c)2000- Japan Anchor Association. All rights reserved.